2011年02月01日

2011年2月の掲示板

2月はいろいろな大会があります。

・2月5日(土)とかしき島一周マラソン
・2月6日(日)NAGOハーフマラソン
・2月20日(日)おきなわマラソン
・2月27日(日)東京マラソン など

目標に向かって、頑張りましょう!

応援メッセージ、連絡がありましたら書き込んでください。

--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/



Posted by 首里城走ろう会 しま at 06:23│Comments(24)
この記事へのコメント
*今年は卯年に入り、政治・経済・社会・自然等が厳しい環境ですが、スポ   ー ツはサッカーアジア杯は単独最多四度目の優勝、野球は今日からキ  ャンプイン佑ちゃんが入り、県内外・熱烈歓迎です。
 
*1月平均気温14.6℃寒さでした、「健康が一番」で頑張りましょう。

*2月5日(土曜日)朝練・自衛隊前~名嘉地交差点(往復10㌔走)・・
*2月6日(日曜日)名護ハーフマラソン・出場者①宮平 ②花城 ③つや子 ④  渡嘉敷 ⑤高江洲 ⑥玉城 ⑦洋 ⑧砂川 ⑨桂子 ⑩大見 ⑪岩永 ⑫  青年部 ⑬ほか・・各自で車両・・手配願います。 2月の第一日曜日で日  ハム野球観戦で大渋滞が予想されます。(駐車場・心配)
*2月6日・・名護へ行かない方々・朝練コース・・よろしく。
Posted by 宮平 at 2011年02月01日 21:17
首里城の皆様おはようございます。
 2月は、名護ハーフ、おきなわマラソン、東京マラソン・・レースが一杯ですね。
昨日玉代勢さんから東京マラソンの封書が届いたと連絡ありました。ゼッケン№33356との事です。
当日は、ネットからゼッケン番号で通過点の記録が確認できます。応援よろしくお願いいたします。
今月15日から大阪マラソン(10/30)の申込開始です。申込される方私まで連絡下さい。まとめて申し込みます。(抽選との事ですが・・)
・・今日から2日間産業支援センターでITまつりしています。弊社も展示しています。遊びに来てくださいね・・。
Posted by chako at 2011年02月04日 07:45
こんばんわ、ブログ見ました。二月から体調をととのえ、マイペースでエンジョイ、、、、皆さんからたくさんの刺激をもらいながら、頑張ります。

 渡嘉敷、名護への皆さん、応援しています。
Posted by 藤原正國 at 2011年02月04日 18:04
藤原さん・・ブログデビューありがとうございます。
しばらく練習でお会いしていませんが、元気ですか?
明日は、名護ハーフ頑張ってきますね。(^^)v
おきなわマラソンは、27キロ地点(例年とおりの場所です)で首里城応援団がいますので、頑張って下さい。
Posted by chako at 2011年02月05日 09:07
前略、二月練習(再デビュー)のつもりで a,m05:30にでかけたのですが、あいにくの天気でmac,で9:00までcoffee break してかえりました。 今年の沖縄マラソンは残念ですが参加を見送ります。(南部マラソン)を楽しみにしております。明日の早朝練習は少し気合を入れて走ってみます。又、大分マラソン中継があるようで、楽しみです。
 以上、余談になりましたが 皆さん名護ハーフ
 無理のないよう頑張って下さい。応援しています。
 
                        草々 
Posted by 藤原 at 2011年02月05日 10:29
首里城走ろう会の皆さん、こんばんは。
2月も大会目白押しですね。
明日は、名護ハーフマラソン大会ですね。
日ハムのキャンプ、祐ちゃんフィーバーも相まって沢山の人が見物にも押しかけているようですね。駐車場探しで焦らないようにしてください。そして、マイペースで自己ベストを目指し、無理しないで頑張って下さい。
chakoさん、私も「第1回大阪マラソン2011」申し込みをしようと思います。要綱を見ると、個人の他にグループ(団体)エントリーがあるようですね。けど1団体7人までと言う事ですが・・・。
新潟は、先週、新潟伊勢丹で「大沖縄展」が開催され、土日の2日間…沖縄気分を味わいました。そして、その期間は、もの凄く雪三昧でした。こちらの方は、なかなか走る機会が無いですよ。
私の方の、今年初レースは「4月3日の第25回笹川流れマラソン大会(ハーフ)」です。それでは、東京マラソンでの応援、楽しみにしていますね。
Posted by 石田 at 2011年02月05日 22:06
石田さん
こんばんは。大阪マラソンの情報ありがとうございます。色々調べてみますね。話は違いますが、今日名護ハーフマラソン60代の部で照井さん優勝!備瀬さん3位と首里城が頑張ってました。照井さん・備瀬さんおめでとうございます。沖縄は、とてもいい天気で(暑い!)今日は、キャンプ巡り、さくら祭り・・等々で大渋滞でした。(^^;

東京マラソン応援よろしくお願いいたします。
又近づいたら連絡とりましょうね。
Posted by chako at 2011年02月06日 18:44
緋寒桜が山々をピンクに染め春の訪れです。第52回NAGOハーフマラソンあり
マラソン日よりで我が走ろう会・特に・・ハーフマラソン男子60代の部・・        優勝 照井健蔵(タイム1時間30分23秒)                     3位 備瀬知弘(タイム1時間39分46秒)・・                    優勝台へ赤いTシャツ・首里城走ろう会・表彰と記念品・授与されました。
 日頃の練習の成果であり衷心より敬意を表します。

青年部の皆さん・・今年はスタート・ゴールを目指しラッシュ・・しょう。

メンバー17名(好成績)で全員完走・・さあ、おきなわマラソン・・東京マラソンへ

*H23年2月号の葉書・今日午後8時送付済み、明日中に届く手配済み。
Posted by 宮平 at 2011年02月06日 20:03
おはようごぃます
Posted by 藤原 at 2011年02月07日 05:13
おはようごぃます
Posted by 藤原 at 2011年02月07日 05:13
おはようございます

 照井さん、備瀬さんおめでとうございます

表彰台へのおたちは幾度かおありかと思いますが、さすがですね。
練習の賜物でしょうか? 表彰式でのいい顔をみられず、残念ですが 私も、70歳後半までに表彰台の一番下の台あたりに、片足だけでも置いてみようと、目標をきめ、練習に励みたいとおもいます。     < みなさんお疲れ様でした > 
Posted by 藤原 at 2011年02月07日 07:00
お知らせ「おきなわマラソン一週間前の新聞情報」2月20日当日の天気、今大会は一週間早く開催される。沖縄気象台によると、大会が開かれる20日の天気は、過去30年間で雨60%、曇り20%、晴れ20%となっている。2月の平均気温は16.6度で、1カ月予報では気温が平年並みか平年より高くなる可能性が高いとしている。

トラブル対処法・・直前は練習軽め休養も大切。・・レース直前の3日間は30分程度のジョキングか休養してもよい。・・疲労を残さないことが大切だ。レース中のトラブル・・けいれん、腹痛、靴やウエアによるずれなどが多い。5本指の靴下を履くと予防効果がある。 脱水にも気をつけたい。5㌔ごとに100~150mlを、競技前には250~500ml・・水分や塩をチビチビとる。ケイレンが起きたら、ペースダウンをしたり、立ち止まってストレッチをする。食事はレース2時間前にすませる。35㌔地点から本番だと思って前半は無理をしない。
決して無理して走らないでほしい。
Posted by 宮平 at 2011年02月13日 20:44
一週間前からの栄養摂取のコツ、食生活 糖質中心に、給水地点必ず補給
残り一週間からは軽めのトレーニングに切り替え、疲労回復に努める。練習後30分以内を目安に おにぎりやパン、果汁100%ジュースなどで糖質やタンパク質を補給してほしい。4日前まではご飯やパン、麺類などの糖質、肉や魚や卵、豆類・・野菜・果物・・ビタミンやミネラルを取りバランスの良い食事を。3日前からは蓄えるためにも糖質中心の食生活にご飯、うどん、ジャガイモなど多めに食べ、糖質をエネルギー変えるビタミンB1も豚肉を食べる等。
当日の朝食はおにぎりやパンの量をいつもの1.5~2倍にし、果汁100%ジュースをコップ1~2杯飲む、午前6時までには済ませた方がいい。スタート1~2時間前にはバナナやエネルギーゼリー、30分前にはスポーツドリンク、直前には黒砂糖やあめなどもエネルギー補給を」・・大城ちか子(栄養士)記事より。くわしくは・・2月13日 琉球新報新聞特集を参照ねがいます。
Posted by 宮平 at 2011年02月13日 21:10
おきなわマラソンに向けて練習会を無事に終えました・・お疲れ様。
2月20日出場者・・走者 10㌔走・①照井 ②後眞地 ③高里 ④智江
フルマラソン・①栄史 ②備瀬 ③新垣 ④島袋 ⑤屋良 ⑥金城 ⑦玉城
⑧洋 ⑨津波 ⑩羽地 ⑪塩川 ⑫高江洲 ⑬川上 ⑭岩永 ⑮大見 ⑯外間 ⑰渡嘉敷 ⑱藤原 ⑲玉代勢 ⑳知念 ①宮平 ②大野(福岡)・・
①嶋田 ②砂川 ③塩月 ④洋子 ⑤濱川 ⑥智津子 ⑦桂子 ⑧辺土名
⑨具志・・以上  10㌔走へ4名・フル男子22名・フル女子9名・・合計35名。
全員のゴールをめざし、ⅠCan/YOU Can・・完走へ頑張りましょう。
Posted by 宮平 at 2011年02月13日 21:35
・・・おきなわマラソン出場の皆さん・・・
いよいよ今週末ですね。
首里城のボランティアは、いつもの27キロ地点で待っていますので、特製ドリンク等ありましたら、土曜日までに会長へ伝言下さい。
笑顔と愛情一杯で、皆さんの到着を待っています。
全員の完走を願っております。
Posted by chako at 2011年02月14日 12:28
おきなわマラソン参加及びボランティアの皆様
いよいよ明後日ですね。週間天気予報で雨らしいですが・・・
私も、ベストを尽くして頑張ります!
ボランティアのchakoさんと他の方々、応援よろしくお願いします。

会長、当日の集合場所は去年と同じ場所でしょうか?
当日はブログ用の集合写真を撮影します。
Posted by しま at 2011年02月18日 06:28
おきなわマラソン当日の集合場所

みなさんおはようございます。
集合場所は競技場内第2コーナーダウアウトに陣取ってます。
あいにくの天気ですが、出場するみなさん頑張りましょう。
Posted by しま at 2011年02月20日 07:11
第19回 おきなわマラソン大会・前日の情報で雨模様あり、前日午前10時に渡嘉敷・宮平で場所を確保し、車にシート及び食べ物・飲物他等準備完了。 我が走ろう会 10㌔走4名・フルーマラソン29名共に完走。 早朝から曇り雨の天気の中、ボランティアの皆様のお蔭です。寄付者:金城先生・糸数一世・安里周徳氏。ありがとうございました。また、競技場内での留守番役(金城先生夫妻・仲程通博)、23.6㌔地点:照屋正三・比屋定輝子・内間雪枝・知念キヨ子・塩川光子・5名、27.5㌔地点:照屋和男・金城睦侑・花城晧夫・米須清徳・宮里千恵子・新門由利子・金城つや子・岩永梨枝子・8名・・・他多数の差入れありました。・・青年部:温かいラーメンを頂き感謝です。

速報葉書作成し・・午後8時に中央郵便局へ投函(50名)・・仕分け作業9時に終えたが、3月10日:祝賀会及慰労会の場所及び日時:バンデー午後7時

今日の青梅マラソン大会:前新君代さん完走 3時間21分おめでとう。
Posted by 宮平 at 2011年02月20日 21:46
皆さん、お早うございます

 私事、毎回のことながら疲労困憊、今回こそさらに前進、前進と
焦る気持ちを抑えながら、お蔭様でゴールできました。       帰宅後「タツセイ感」を、感じ、気分爽快です。応援してくださつた先輩がた、ボランテイアーの皆さんそして、青年部のみなさん(アタタカイラーメン)温まりました。
   
 皆さんありがとうございました。 
Posted by 藤原 at 2011年02月21日 07:37
首里城走ろう会の皆さん、昨日は、応援お疲れ様でした、と、ありがとうございました。27kのエイドに間に合いました、一緒の友達が、「あのタオル地持ちよかったぁ〜」と感激してました。メンバー全員完走おめでとうございます。今回は6時間15分ラビットでサバイバルレースしてました。エイドではバナナ品切れに焦るし、31.2kの最終関門で未知との遭遇、なんと人の鎖をがぁぁ、猛ダッシュで突破。後ろには広報車のアナウンスが…人の鎖、二度とみたくないですね。競技場に2分前に入って皆に迎えてもらえて嬉しかったです。無事ラビットの役目果たせて、疲労困憊ですが、それ以上の感動を得た今回の大会でした。皆さんのレースはどうでしたか?今度の日曜日聞かせてくださいね、楽しみにしてます。
Posted by 砂川です at 2011年02月21日 22:11
東京マラソン 
いよいよ明日ですね!
2月27日(日)の東京の天気予報は

晴れ後曇 最高気温16℃ 最低5℃ です。

出場される玉代勢さん、花城さんへベストを尽くして頑張ってください!
Posted by しま at 2011年02月26日 07:31
東京マラソン
本日の、running練習のあとで、AM9:ooよりT/V中継を見て。市民ランナーの川内さん、2:08分でしょうか?
スバラシカッタです、プロフェショナルと違い、市民ランナーから「新星」が誕生したということは、ジョギングを趣味とする者の一人として感激しながら応援していました。首里城走ろう会の青年部の皆さん、期待しています。
 *花城さん、、、玉代勢さん T/v画像では探すことができなく、
とても残念でした。次回Trainingnのとき、少し体験談きかせて下さいネ、、、、楽しみにしています。 そして、会長、Chako
さん お疲れ様でした
Posted by 藤原 at 2011年02月27日 13:59
第5回東京マラソン
宮平会長始めつや子 大西 石田さん4名の応援で首里城走ろう会メンバー
玉代勢さん 森さん 花城さん 完走 玉代勢さんは先週の おきなわマラソンに続き完走果たすことが出来ました。 完走結果
 森 さん   4時間23分
 花城さん   5時間10分
玉代勢さん 6時間13分
以上会長 つや子さんから連絡あり
本日の天候 雨 風なく絶好のマラソン日和 上記の通りタイム差大きく
ボランテイア苦労した模様 昼飯抜きの声援でこれから開催の完走パーテイ
費用は完走者負担?(冗談)
明日は東京スカイツリー 浅草 船上遊覧等楽しんで最終便で孵る予定
以上の総括は3月10日(第2木曜日)慰労会開催予定 会費2000円
Posted by tokashiki at 2011年02月27日 20:07
玉代勢さん、花城さん、森さん、完走おめでとうございました。

 昨夜最終便で沖縄メンバーは、戻ってきました。
マラソン当日は、昨年と違い快晴で、ランナーにも応援団にも最高の天候でした。
首里城の赤いシャツが、東京を走りぬけ、首里城の旗は、青空に大きく目立ち色んな方に声援を受けました。
夜の慰労会は、色んな話で盛り上がり、翌日は、はとバスツアーに参加。
何と前日の天気とは10度位違い寒い雨の朝でした。昼ごろからは雪と替わり、沖縄メンバーは、寒さを忘れ雪に大はしゃぎです。
色んな思い出を残した東京マラソン・・・楽しい東京ツアーでした。
新潟から参加していただいた石田さん、茨城から参加していただいた大西さん、応援ありがとうございました。楽しい時間を共有できた事嬉しく思いました。次は、那覇ハーリーでお待ちしております。
選手の皆さんお疲れ様でした。
応援団の皆様ありがとうございました。
Posted by chako at 2011年03月01日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。