2017年10月01日
2017年10月の掲示板
さあ、いよいよ今月から各マラソン大会が始まりますよ!
・10/7 伊平屋ムーンライトマラソン
・10/22 久米島マラソン
など
出場される方はベストを尽くしてください!
10月練習内容
土曜日 新都心公園 会長が給水を用意します※7時まで
日曜日 8.15.22.29日は下記のA・B・Cコース
Aコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→天久・新都心(約17km)
Bコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→上之屋・新都心(約18km)
Cコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→泊・安里・新都心(約20km)
上記のスタート時間&コース・メンバー各自で決めてください!
歩道を走り、交通ルール厳守のこと。
※給水用の水は各自確保して下さい。
平成29年度 大忘年会 12月15日(金)午後7時
場所 南西観光ホテル
まだまだ暑い日が続いています。熱中症に注意し、こまめに水分補給を取りながら練習を頑張りましょう!
・10/7 伊平屋ムーンライトマラソン
・10/22 久米島マラソン
など
出場される方はベストを尽くしてください!
10月練習内容
土曜日 新都心公園 会長が給水を用意します※7時まで
日曜日 8.15.22.29日は下記のA・B・Cコース
Aコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→天久・新都心(約17km)
Bコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→上之屋・新都心(約18km)
Cコース:新都心→伊祖→牧港→58号線→泊・安里・新都心(約20km)
上記のスタート時間&コース・メンバー各自で決めてください!
歩道を走り、交通ルール厳守のこと。
※給水用の水は各自確保して下さい。
平成29年度 大忘年会 12月15日(金)午後7時
場所 南西観光ホテル
まだまだ暑い日が続いています。熱中症に注意し、こまめに水分補給を取りながら練習を頑張りましょう!
Posted by 首里城走ろう会 しま at 16:12│Comments(2)
この記事へのコメント
朗報です!
基地内の工事で開催が心配された恒例のキンザーハーフマラソンが、11月19日(日)午前8時5分スタートで開催されます。
参加費は当日申し込みで40ドル。7時半までの受付です。
詳しくは、以下のサイトを見てください
https://www.mccsokinawa.com/mccsoki2015/_sub2015.1.0.aspx?cid=4294993439&pglot=-1
私は例年通り出場するつもりです!
興味ある方はぜひご参加ください!
基地内の工事で開催が心配された恒例のキンザーハーフマラソンが、11月19日(日)午前8時5分スタートで開催されます。
参加費は当日申し込みで40ドル。7時半までの受付です。
詳しくは、以下のサイトを見てください
https://www.mccsokinawa.com/mccsoki2015/_sub2015.1.0.aspx?cid=4294993439&pglot=-1
私は例年通り出場するつもりです!
興味ある方はぜひご参加ください!
Posted by シノザキ at 2017年10月04日 19:14
ここ最近では朝は気温14度ぐらいとなりだんだんと寒くなってきています。
1日は宮城県で陸連公認の東北、宮城復興マラソンのフルマラソンがありました。震災から6年7ヶ月が立ちます。まだまだ復興していない所もあります。
エントリー料が1万3千円という事で東京マラソンよりエントリー料が高い大会であります。1万5千人が参加」していました。全国からは参加者の64パーセントが県外参加者という事でした。自分は8日の日にレースがあった為に参加しませんでした。エイドもはらこめし、笹かまぼこ。、浜焼き、ホルモン焼、せり鍋、その他施設エイドがでていました。
8日の日に岩手県の北上にて全日本マスターズマラソン&北上マラソン大会に参加しました。北上マラソンは沖縄の宮古と岩手県の宮古と提携をむすんでいる大会でもあります、。沖縄ブースには沖縄そば、泡盛、オリオンビール
が出店されていました。車でいっている事もありお酒は飲めず、沖縄そば
をいただきました。
10キロのマスターズ部門に参加しました。
石垣市の副市長さんと5人の市役所の社員さんがきて、レース前の写真を
取っていました。一瞬でも沖縄の風を感じる事ができました。
レース前の気温は21度でした7キロすぎぐらいから暑くなり途中ゴール400メートル手前で足がつりそうになりました。
何とか年代別5位でした。3位までが表彰でしたが後一歩及ばずです。
レース後の気温28度でした。
沖縄から来た人達、1月の石垣島マラソンの宣伝もしていました。
1日は宮城県で陸連公認の東北、宮城復興マラソンのフルマラソンがありました。震災から6年7ヶ月が立ちます。まだまだ復興していない所もあります。
エントリー料が1万3千円という事で東京マラソンよりエントリー料が高い大会であります。1万5千人が参加」していました。全国からは参加者の64パーセントが県外参加者という事でした。自分は8日の日にレースがあった為に参加しませんでした。エイドもはらこめし、笹かまぼこ。、浜焼き、ホルモン焼、せり鍋、その他施設エイドがでていました。
8日の日に岩手県の北上にて全日本マスターズマラソン&北上マラソン大会に参加しました。北上マラソンは沖縄の宮古と岩手県の宮古と提携をむすんでいる大会でもあります、。沖縄ブースには沖縄そば、泡盛、オリオンビール
が出店されていました。車でいっている事もありお酒は飲めず、沖縄そば
をいただきました。
10キロのマスターズ部門に参加しました。
石垣市の副市長さんと5人の市役所の社員さんがきて、レース前の写真を
取っていました。一瞬でも沖縄の風を感じる事ができました。
レース前の気温は21度でした7キロすぎぐらいから暑くなり途中ゴール400メートル手前で足がつりそうになりました。
何とか年代別5位でした。3位までが表彰でしたが後一歩及ばずです。
レース後の気温28度でした。
沖縄から来た人達、1月の石垣島マラソンの宣伝もしていました。
Posted by 則武 at 2017年10月09日 19:25